あゆむん日記 -店の親父と定食と-

だらんだらんした生き物の停滞する日記。もう大概ツイッターにしかいませんけど

8億4000万

 6年に渡る青色LED特許訴訟。泥仕合の結果がこれですか…
まあ、ライバル企業に行っちゃった中村教授も良いとは思わないけど
日亜もロームだの豊田だのクリーだのと特許で延々と揉めたくせに
8億ですか…安すぎですよね…。
ま、発端が2万円だもんね、そりゃ、怒ってライバル企業にも行くよな。
元々、上司とメチャクチャ揉めて、直訴してやった研究らしいし。
ずっと、日亜に居て訴訟ったら、もっとくれたわけでもないだろうし。
でも、クリーもそんなにくれなかったのかなあ? 今、クリーに居ないんでしょ?


 でも、ニュースとか見てると技術屋の人以外は価値を分かって無い気がする…。
 色の世界に生きてると分かると思いますが、印刷物とかの反射光で見る色は
CMYK(青赤黄黒)+紙白で表現されてます。ま、本来は黒は残り3色を混ぜれば出来るんですが
インク量が増えると乾くのに時間がかかったり、色が安定しないので黒は別に入れます。
 これとは別にモニタとかの透過光はRGB(赤緑青)で出来てるわけでしょ。
この3色を混ぜると白が表現できるんですよ。やってみそ? なるから。
(当然、黒は無発光で表現する)
俺がガキの頃は確か発光ダイオードって赤しかなかったと思う。
(だって俺、中学とか高校ぐらいまで、赤いからレッドって言うんだと思ってたもん。
Light Emitting Diode-発光ダイオード-の略でLEDなんだよね…REDだと思ってたのさ。汗
電化製品のスイッチの光とかも緑に点くようになったのってここ10年ぐらいだと思うし)
それでその後、緑が出来て、残ったのが青でしょ。
青を作れば他の全ての色が表現できるわけじゃん。青って発現しにくい色だし。
な、凄いだろ? 青色LEDが出来なきゃ白色LEDは無かったんですよ。
今や、信号にオーロラビジョンに携帯に家電にと世界はLEDだらけですよ。
もう、あれだ、六ヒルとかミレナリオとか行ってイルミネーション見た奴は
100円ずつ教授に払え。感動したーとか言ってるんなら払ってやれ。


 つーかさ、日本て、研究学術機関ってあんまねえじゃん。
個人で機材揃えて研究するのなんかムリでしょ。
第一日本って、資産とコネねえと起業するのしんどいし。
大学とかも金ねえし、そしたら民間企業の研究室で商品開発するしか無いわけだろ?
なのに、こんな扱いされたら、そりゃ怒るよな。
こんなじゃ、研究者になる奴なんかいねえよ。
4社が奪い合うような、発明したらノーベル賞確実っつー発明して(貰えなかったけどさ)
清原の2年分の給料、B'zの稲葉の1年分だよ。
誰が使ったんだか分かりゃしねえ不良債権が何百兆円とかなのに。
駄目な国だな、オイ。こりゃ、あと5年でアジアの後進国かもな。
あーもう、いーんじゃねー、ポップカルチャー大国で頑張れば。
つか、今までの製造業のプールがあってこそのポップカルチャーなんだけどな。笑
 これじゃ、青つながりで、作ったらノーベル賞確実と言われる
青色のバラを作ったしても、1000万も貰えないだろーな…売り上げが違うもんな…。
青は自然ではまず発現しない色素だから、
バイオ分野で神の如くあがめられるだろうが、ま、そんなもんだな…。
所詮、エジソンの如く、すげえ法律知識がなくちゃ
発明家になんかなっても発明王にはなれんわけだ。ホント、夢ねえよなあ。


 この調子だと、次世代DVD対決も揉めるんだろうなあ…
読み取りの青色レーザーも日亜だもんな…。
青色レーザーも2万だったんだぜ…きっと…。