あゆむん日記 -店の親父と定食と-

だらんだらんした生き物の停滞する日記。もう大概ツイッターにしかいませんけど

夜明けて、ミスドで朝飯。
ホテルの1Fがコンビニだったせいか、夜中若者がうるさかった。
地方都市より東京の方が静かだと思うなあ。つか、居るとこがないのかな…。
 駅前にやたら人が居ると思ってたら、みんな善光寺に行くんだな。へー。興味無
我々は行きませんよ。牛車乗ってねえし。牛に引かれないと行っちゃダメなんでしょ?違

代駅からぶらぶら歩いて象山に行く途中に、f:id:ayumun:20080504110746j:image:right:w200
真田さんちのお屋敷発見。
(幕末に作られた物なので最早兄は関係無いが) 現在もお住まいのご様子。
門の瓦に六文銭! おおう、うらまやすい。

山随護稲荷神社なんかもありました。f:id:ayumun:20080504112043j:image:right:w200
お兄ちゃんの甥っ子
(ゆっきーじゃなくて、その弟、昌親の子供)
が江戸(麻布)の真田屋敷で祭ってたのを移して来たものだそうです。
結構、真田さんち生き残ってるんだよなあ。
ああ、途中にあった様な気がする象山センセーの諸々は見てません。
…だって嫌いなんだもん…。幕末は俺、佐幕なの。←判官びいき
西軍繋がりっていっても、毛利と薩摩は裏切り者じゃないか!うわああああん。痛

でもって、象山入り口から松代大本営こと地下壕へ。f:id:ayumun:20080504120248j:image:right:w150
写真は大本営の中です(これは携帯で撮影)。
思ったより広かった(穴の直径が)。
見学、有料で良いから(現在は無料)、もうちょっと奥まで見せてくれれば良いのにな。
入り口でメット貸してくれるんだが、大きいのか、俺の頭の形が悪いのか、
ちゃんと紐を締めても、上を向くと後ろに落ちる。そして首が絞まるw
俺、工事現場で働けないや…。
そういえば、なんか、壁を良く見ると、ちょっと良い石に見えるんですが、あそこって、何の岩盤なんだろ。花崗岩に見えるんだけどな。
 隣?にある小さい記念館は有料。200円。
無線タイプが置いてあって、物凄く眺めてたせいなのか、
受付のおばちゃんは、我々の後に来たカップル様には説明してたのに、
俺たちには特に説明してくれませんでしたw何か伝わったのかも知れないw
でも、無線タイプって、見た目タイプライターで、キーを打つと、内容をタイプ出来ると同時に打電も出来るスグレモノだったんですな。
絵面とか、字では見るけどピンとこなかった。つか、どういう原理なのかまだ分からない。
さわれなかったので、トをいっぱいとか、新高山云々とかは打てませんでした。死
 日本人は略語が大好き。特に軍は一文字がダイスキ。というわけで、
この工事は松代のマで「マ工事」。……今日からマの付く大工事……。死
 工事の仕方とかが多少説明されてたのですが、俺は黒部ダム工事を高校の修学旅行のレポートの為に異様に調べたので、何か今更感があるんだが、まあ、普通は分からないのかなと。
ドリルで穴を開けて、その穴にダイナマイトをしかけて爆破して掘り進むんですな。
あ、でも、ドリルを3人で持つのは知らなかった。それは大変だ。
黒部の時は、源泉や地下水帯にぶち当たってましたが、ここは無かったようだ。
どこにも書いてないし。温泉近くにあったけど、逸れてたのかな。
不幸中の幸い…とは言えないか。当たったら諦めたかも知れんしな。
もう、あのころは、それでも掘れと言う元気は無かったと思うよ。
 ちょっと行った所に天皇御座所となるはずだった、現気象庁観測所があるのですが、
ちょっと、徒歩では無理そうだったので、諦めました。
中、見せてくれるようです。車だったら行ってみると良いかも。
天井のコンクリが1メーター越えという建物です。
直撃しても大丈夫な厚みらしいけど(トーチカとかもこのぐらい)、ホントなのかなと思う。
今ひとつ信用出来ない。
 何か、こうあんまり何か言うとめんどくさいことになりそうな気がするので、
あんまり意見は申し立てないでおこうと思います。←充分言ってる

国寺へ。真田の菩提寺です。f:id:ayumun:20080503165547j:image:right:w200
歴代のお墓と4代までの御霊屋があります。
(但し現存は1,4のみ。2は林正寺へ移築され本堂に転用。
3は本堂横の開山堂に使用)
写真は本堂ですが、屋根の上に六文銭シャチホコ
殿様がくれたらしい。…そうだね、殿がくれたら乗せなきゃダメだな…。
一応載せようと思って持ってたけど、火事だし、天守閣作れないしで諦めたのでしょうかね。
(天守閣は、江戸城に無いので、外様の城では皆、遠慮して作らなかったので結構無いのです。青葉城もそうだね)
つか、元々海津城に載ってたやつなのか、上田か沼田のを持って来ちゃったのか…。ちょっと知りたい…。
 お兄ちゃんの御霊屋は通常300円の500円増しで中が見れます。
東照宮の普請の頃に作ったので、なんか極彩色系で似てるんだけど、天井とかふすまが、どっちかっていうと安土桃山。狩野探幽らしいけど。お兄ちゃんの趣味なんでしょうか。はたまた3代幸道くんの趣味なのか。
お兄ちゃんはあんまり、派手好きなイメージ無いし、幸道くんにしては時代が古いかなと思ってさ。
そこは故人の趣味で作りましただとしたら納得いく。
ふすまの春の絵が桜だった。そういや、佐和山城の板戸も桜だったと思って。
みんな、太閤様の吉野の花見のイメージが強かったのかな? あんまり、江戸期で桜のふすま絵って見ない気がする。
 4代の方は外観のみ。
災難続きで財政難で地味って言うけど、確かにお兄ちゃんのとは比ぶべくも無いが、総黒漆塗りだよ!? 充分凄いです。
伊達さんちと比べてはいけない。だってあっちは百万石だもん(60万だけど、鉱山もあったし、実質はもっとあったはず)。
 つか、お墓の順不同ぶりといい、お金というよりは、計画性が無い、真田さんち。
だって上杉家廟所は、大体同じサイズで順番に並んでたし。
後々まで考えてから作ろうよ。立場的に明日も知れない感じだったのは分かるけど。
どうせならでかいの作っとけ!じゃなくてさ。
 ああ、写真はなんか、撮って良いか訊きづらかったので、ありません。ごめん。
気に成る方はこちら様をご覧下さい。ウチと違って、ちゃんとしてるから。

は墓参り。ってことで、大峰寺へ。
 ここで、松代マジックに騙されました…。
歩けども、歩けども……縮尺めちゃめちゃだよ、この地図!
 炎天下の国道沿いをてくてくてくてく。忍城を思い出すな…。
 そうだね、この距離じゃね。と思うぐらいうらぶれてたよ大峰寺…。
入り口にこんなの→あったんですが、f:id:ayumun:20080511211512j:image:right:w200
「家臣の右近が釣り上げた物体が夜になると酒を呑むので、お兄ちゃんが酒代を奢ってあげましたが、それは、右近をねぎらう為にお兄ちゃんが仕組んだ事だったのです」
…ってさ、お兄ちゃんは化け物とか妖怪とお知り合いなんですか!? 鬼太郎的な?違
そういうことになるだろう、これは。わあ、お兄ちゃんステキ☆←黙れ
 ここにも御霊屋ありますが、こっちはお兄ちゃんが隠居してた時に使ってた建物とかそうじゃないとか。どっちだ
こちらにもお墓があります。ここで荼毘に伏した様なので、分骨してるだろうとは思うが、
長国寺よりはこっちのがメインなんじゃないかなと思うんだけど、虎ロープで囲われてて入れない…。虎ロープ…。
…みんな、お兄ちゃんに、もうちょっと興味持ってよ!!泣
お兄ちゃんには顕彰会が無いのかな。…作るか、真田家非公認・私設真田信之公顕彰会を…。いや、俺は良いよ、名乗ってもwむしろ名乗りたいよw


 戻りは疲れたのでタクシーを呼びました。
これで、俺の携帯にまた訳の分からないメモリーが増えました。
もう、結構、色んな所でタクシーが呼べますw
 そういえば、タクシーの運転手さんに「勘助のお墓に行ったの?」と訊かれました…。
(ちょっと先にあるんです)
…やっぱり、みんな、お兄ちゃんのトコは素通りなんですね…。悲

食って、帰路。高速は渋滞で1時間半遅れ。
GWはあと一日あるのに、行きより帰りのが混んでるとは思わなんだ。
 それにしても、長野暑かった…やっぱり、首の後ろとか手の甲が焼けてる…。
東京は涼しいなぁ。そしてパチンコ屋があるな。
言われて気づいたのですが、長野ではパチ屋を見たことがありません。
でも、ググると出てくるから、無い訳じゃないんだな。
極端に少ないんじゃないかなとは思うけど。
なんか、条例とか厳しいんですかね?
そういや、風俗系な店も見てないなあ。教育県たるゆえんですかね。謎


 大本営メインで行った筈なのに、帰ってくると兄の事しか覚えていない…不思議だ…。

こにある写真も含め、他の写真はフォトライフをご覧下さいませ。